有事に備えて

時事ネタとぴっく 

  ←戻る

次へ→  

インフルエンザ

●寒くなってきました。インフルエンザの季節です。インフルエンザワクチンの予約申し込み受け付けのチラシを小児科の外来でちらほらみかけます。卵アレルギーがあるとアレルギー反応が怖いところですが、喘息もあるお子さんは接種の検討をされているかもしませんね。

●症状はよく似ていても風邪とインフルエンザは違い、39度から40度の高い熱筋肉痛関節痛全身の倦怠感、などの全身症状が伴うのが特徴のようです。

インフルエンザQ&A⇒ http://idsc.nih.go.jp/others/topics/inf-faq.html

●感染を避ける為には、帰宅時の手洗い・うがいの励行、乾燥を防ぐ為の加湿も有効のようです。インフルエンザが流行している時は、繁華街や人ごみにでかけないことも、大切で、インフルエンザ情報サービスサイト内の『全国の警報・注意報』マップも参考になるかもしれません。

インフルエンザ情報サービス⇒http://influenza.elan.ne.jp/

●インフルエンザワクチンを接種したほうがよいとされるのは、以下

・抵抗力の弱い高齢者・乳幼児
・気管支喘息等の呼吸器疾患
・狭心症等の循環器疾患
・糖尿病、腎不全、免疫不全症
 (免疫抑制剤による免疫低下も含む)など

を患っている方、のようです。

●厚生労働省インフルエンザ対策キャンペーンホームページhttp://influenza-mhlw.sfc.wide.ad.jp/ に少々気になる記述も、、、。

昨年度(2000年度)インフルエンザ対策ホームページ のQ&Aよりコピー↓

Q.24: インフルエンザワクチンで健康被害が発生した場合は、どのような対応はなされるのですか?

健康被害の原因としてその予防接種を否定できない場合には、医薬品副作用被害救済・研究振興調査機構法による被害救済の対象となります。健康被害の内容、程度等に応じて、医療費、医療手当、障害年金、遺族年金、遺族一時金等が支給されます。詳細な内容は、医薬品副作用被害救済・研究振興調査機構(TEL:03-3506-9411)にご照会ください。

医薬品副作用被害救済研究振興調査機構 ⇒ http://www.kiko.go.jp/

 ・医薬品の副作用による被害の救済⇒ http://www.kiko.go.jp/Help/Help.html

インフルエンザワクチンで障害などあった場合は、予防接種法の救済外のようでしたが、平成13年の予防接種法の改正により、国によって救済されるようになったようです。ただ接種の対象が

厚生労働省のトピック01.11.22予防接種法改正関係行政版Q&Aより
法定予防接種の対象者は、(1)65歳以上の者、及び、(2)60歳以上65歳未満の者であって、心臓、じん臓若しくは呼吸器の機能又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害を有するものとして厚生労働省令で定めるものです。

とのこと。ということは、対象年齢外の者の接種による健康被害の救済は、やっぱり医薬品副作用被害救済研究振興調査機構???*
だからどう、、といった話ではありませんが、万が一・・のことも考えた上で、諸般ぐるりとご検討のうえ、接種するか否か、ご自身の判断で・・・。

*この件に関しご存知の方がおありでしたら、ご教授頂ければ、と願います。

 

H13.11.23 工事中


【HOME】

たこでろんVG倶楽部

Copyright(c). takoko
takokoko@hamal.freemail.ne.jp