たこここ育児記 11ヶ月 〜12ヶ月へ

軌道に乗りかけていたかに見えた2回食は
繰り返す軟便(ゲリか?と便秘のため前途多難。
ウンチの状態には関係ないかのようなたこここの食欲(おっぱい以外)と
家族が食べている普通食への大きな好奇心に少々押され気味(^-^;

 4/4 (水) 

0歳最後の月。去年の今頃は早産のケがあって自宅で安静しながらやっとの思いで妊娠36週をむかえ、できることならたこちんの新学年でのモロモロが軌道に乗るまでは出産入院は避けたく『まめちゃん(←たこここの胎児時代の呼び名)生まれて来るのはもう少し待っててね』と必死にお願いしていた。
そのお腹にいた子が目の前でうれしそうにヨチヨチ歩いている。月日の経つのは早いものだ。うん。

感慨ひとしお・・・(T^T)
今日は廊下を最後まで歩けたネ

 4/5 (木) 

毎日歩く距離が伸びてくる。まっすぐだったその歩きも方向がかえられるようにもなる。段差があるとよろ〜〜っとしたあと座り込む。おとといはリビングの小テーブルにのぼって頭から落ちたし目が離せない。

大の字でふら〜っと後頭部から落ちた。こわい、コワイ・・・。

 4/6 (金) 

現在利用中の生協とは別にもう1つ新しい生協に入る。ここで取り扱われるものは農薬の使用量・頻度がわりと明確で加工品の原料の遺伝子組換え食品の使用の有無もはっきりしているので納得して商品を選べるのでうれしい。えびもエコ・シュリンプだったりパンやお菓子などの小麦製品はすべて国内産小麦で加工とこれまたうれしい。

前の生協は個人宅配してくれているところ。外出できない時に大変に助けられたものだ。こちらも引き続き利用させてもらうつもり。

 4/7 (土) 

昼・夜の2回食。食べている食材の種類は相変わらずだけれど量が増えてきた。ご飯もおかずも柔らかいものはあまり食べず歯ごたえのある普通食を好む様子。ウンチがゆるくなるのはこの固いもののせいだとおもっていたけれど案外違うのかもしれない、と思い始める。
それに頬やアゴがひび割れて血がにじんでいることもある。
たこちんの時のような湿疹はないもののやはりアトピーやアレルギーが懸念され心配。

 たここの食べているもの
 
 野菜、豆類、穀物全般、牛・鶏・豚・重ならないように週に5回ほどのペースが目安。
  2日に一度ぐらいのわりあいで卵・乳製品の入った小麦製品。

卵が犯人か?????ここ1ヶ月ほど油脂もあまり控えなくなった。たここの母乳での除去解除が早すぎたのだろうか。
食事以外の生活環境はほとんど変わっていないが、花粉症のため換気がおろそかになり湿度が高くなりがち。ダニやハウスダストが増加し何かを悪化させているのか???モロモロの不調が続くようであればとりあえず食事の見直しが必要かも。

・・・とは思うものの、これぐらいで済んでいるのならあまり神経質にならずジワジワこの状態を維持しつついろいろなものの耐性を獲得させたい。どこまでが耐性の獲得でどこからが感作や悪化につながるのかわからない。
後になって「あー、あの時ジワジワ悪化していってたんだぁ、、(
ガーン)」ということはできる限り避けたいのだけれど計るすべがないのがもどかしい。

 4/8 () 

たこここはじめてのお花見。今年はたここの花粉症が酷くなかなかお散歩に連れていってやることもできていなかったので桜を見せることができて少し気持ちが楽になる。

クツもはかせて立たせてみる。慣れない土とクツの感覚にとまどったのか呆然とたったまま泣き出してしまった。その後はたこ夫に抱かれて桜の枝を手にし(折ったんじゃないょ!(^^))ごきげん。お花きれいね、と声をかけると「うぅ〜」とニッコリし、指をいっぱいに広げた手ひらひらと顔の前で振った。何か言いたいんだろうな。

 4/9 (月) 

収納庫がくる。ホルムアルデヒドが揮発してるのかしら、と冷や汗がでるぐらいの強烈なニオイ。台所の足元にとりあえず山積みにしている乾物類をはやく片付けたいけど扉を開け換気と乾燥を十分にさせてから収納したいと思い、部屋の窓を開け台所の換気扇を"強"にして一日の大半を過ごす。

台所に行くとたこここがついて来るのだが今日ばかりはこないでほしい。泣き喚いているけれど台所の入り口にアーケードを築いて立ち入り禁止に。

・・・その後オーブンレンジの排気(熱放射)の関係で収納庫を変更することに(つまりは交換もしくは返品だね (@-@;)しばらくの間、台所の貯蔵品はダンボールの中へ。はじめからこうすれば買い買える必要もなかったのかも(T^T) なんだか落ちこむなぁ。

 4/10 (火)〜 4/13 (金) 

たこここを抱っこヒモでだっこして連日たこちんの学校へ。事務室や廊下で「あらぁ、たこちんくんの妹さん大きくなられたわねぇ(^○^)」と声を掛けられる。(妊娠中から事務や数人の先生方からご心配頂いていた)
よくもわるくもたこちんは印象が強いらしく、いろんな先生に顔をおぼえて頂いている。中には「卵がダメな蛸クンのお母さんですか?」とたずねられることもありアレルギーに関心を持って頂けることもありがたい。

「妹さんはアトピーじゃないのね、よかったね」続く言葉にうれしいようなうれしくないような、よかったのかよくなかったのか、いゃいゃ良くないわけはないのだから、と複雑な心境。

ヨチヨチ歩きも板につき方向も歩きながら自由にかえられるようになる。成長ハヤスギ、、(T^T)

 4/14 (土) 

猫のいる家へ。家猫で最低1ヶ月に一度はお風呂に入りシャンプーをされている清潔(だよね?)な雌ネコ。
触らせるのがいろんな意味で恐かったけれどだんだんとまぁいいか、といい加減になってきた。たこここは"動くぬいぐるみ"のような物体に興味津々。絵本でみている"にゃ〜ちゃん"と目の前のネコが同じものとわかっているのか?!

はじめ立ったまま、頭を叩いていた(本人はなでているつもり)が、そのうちしゃがみこみ目線をあわせネコと見つめ合っていたがおもむろにたこここが口を開けてネコの鼻をかじろうと顔を近づける。ネコの方が賢くてそっ〜〜っと離れていく。滞在中何度となく繰り返していた。顔を寄せ合っているようすはなんとも微笑ましいが、、、。

たこここ、飼い猫は食べものじゃないょ。(^-^;

 4/15 () 

先日購入したレンジ収納台の交換に出かける。たこちんはついてこない、と言う。もうそんな年頃になったのね、(ToT)ウルルン。たこここはもちろんたこ夫に抱かれてうれしそうにしている。
家具売り場で一筋鼻水が出ている。化学物質に反応したのか、それとも近頃、布団からはみ出て寝ているからもしかしてはじめての風邪?????・・・イヤな予感。

 4/16 (月) 

ヨチヨチながら歩けるようになって間も無くのこと、たこちんの影響だろうけれどボールを踏んづけて喜んでいる姿を時々見かける。おそらく本人はサッカーのように蹴っているつもりなんだろうけれど転びそうで危なっかしい。ほんと目が離せない。

少し熱っぽい。夕方頃より機嫌が悪くなる。朝の体温は36℃9分、平熱に近いがアオバナが出てくる。

喘息にさせたくない意味でも一歳過ぎるまでは風邪を引かせないようにしたかったのだけれど春になって油断したわけではないけれどやってしまった(^-^;、という感じ。あーあー、、、。

 4/17 (火) 

昨日に引き続き熱っぽい。体温は変わらず。肌の状態が悪い。幸アトピーやアレルギーの症状はいまだないものの頬やあごがガサガサで血がにじむこともある。保湿をしてやらなくてはと思うもののワセリンで保護することがクセになってもいやだし、かといって顔面の水分が蒸発するのを防ぐほどの皮脂は出てない様子。手の甲と首スジにゾウリムシ(たぶん貨幣状湿疹)を1週間ほどまえから発見しているし何か手ダテが必要かも。

たこ夫は「病院へつれていけ」と小うるさい。大きくなったとはいえまだお誕生日前。心配な気持ちはわかるけれど食欲もあり終始不機嫌というわけではない現段階では通院は躊躇する。
だって、病院に行ったら病気になるもん、、、通院は元気なときでなくっちゃっダメだぁぁめぇぇ?

 4/18 (水) 

首のゾウリムシをポリポリと掻くようになってきた。ヨダレも多くなっているので気持が悪いのかもしれない。腫れやカブレに湿疹も何もできていない他の首部分も小さな手で上手につまみながら掻き毟っていく。あれあれ、、。

今月に入ってからいろんなものを食べているたここ。母乳を通してそれらを吸収しているだろうたこここの様子にさして変化はない。頬やアゴはガサガサしているしゾウリムシも出てきているけれど、たこちんのあの頃のことを思い返してみるとちょっと違う様子。俗に言う『敏感肌』や『ベビーのお肌は傷つきやすい』というのはこういうことだろうな。
この時期のこういう状態の皮膚に不必要に過多の
ステロイド(副腎皮質ホルモン)軟膏などを塗りこめていくと悪化してそれこそアトピーになってしまうのかもね、とも感じたりする。

 4/19 (木) 

昨日掻いていた部分が爛れてきた。やな予感。

来週、たこちんの通院の為に遠出をすることが決まっているのでたこここに発熱してもらうととても困るので今週は養生に撤してもらう為外出などを控える。そのストレスのためか気がつくと首すじだけでなくお腹もポリポリ掻いている。

アゴ、首、お腹、に掻き傷が増えてきた( ̄□ ̄;)!!
手の届く範囲が限られているので同じ場所を掻くことになりキズができやすい。アゴにはワセリンを塗ったがあまりようすはかわらないし離乳食のあと洗ったりふいたりすることが頻繁なのでこれも一時期のことだから仕方ないね、と「がんばって」見過ごす事にする。

ただ感染には気をつけておくつもり。とびひや場合によってはカポジなどにならないとも限らない。ヘルペスも怖い。状況によってイソジンか何かの消毒とワセリンなどでの保護も視野に入れながら何もしないで見ていくつもり。

 4/21 (土) ●  ・・・もしかするとこれは先週の話しだったかも、、(^-^; 【←もしかしなくてもそうみたい、、5/6追記】

たこちんの参観日。その後懇談会と役員選出。たこここがまだ小さいので夜の会合が多い役員はできれば避けたいけれど結局補欠を引き受けちまったダ (ーー;)
選出を終え今度は給食やアナフィラキシーが起った時の為の対処などについて校長先生などに説明に。内容が内容だけに硬くなりがちな場だが無邪気に笑うたこここにしばし和む。赤ちゃんって不思議。30分以上話していたがわりとイイ子にしてくれていたのも助かった。

先生 :「妹さんにあとぴーは?」
たここ:
「はい、今のところないようです。」
先生 :
「そぉおぅぅ? よかったねぇぇ。(^-^)」 (やたら語尾が長いのはナゼ?)
たここ:
「はい。おかげさまで。(^-^;A」

なんてことのない会話だけど、良かったね、と言われるとなんだか胸が痛い・・・。

 4/22 () 

昨日は機嫌もよく食欲もあり体調はさほど気にしていなかったけれど夕刻買い物より帰宅し発熱し始めた。
はかった時には38.5℃。遊びたがるが押さえつけておっぱいを含ませ無理に横にさせる。そぅ熱も上昇する事無く翌朝には平熱に戻っていた。

来週小旅行を予定していたがこれでは無理かも。しかもGWの人ごみの中に病み上がりで連れ出すのはバカ親と言われかねないカァーΣ^)/?

 4/23 (月) 

明日の遠出に備えて解熱剤だけでももらいに小児科に行こうかとも思うが元気なのでやめとく。

また、たこ夫がブツブツいうかもね。"娘のチチ"は心配性らしぃ。( ;^^)ヘ..

 4/24 (火) 

たこここ、2度目の遠出。車で2時間足らず途中1時間ほどは高速に乗り休憩は2回。行き先が総合病院だけに日曜日の発熱によって体調が悪化しないか、などの心配はナシ。
結局モロモロの用事をすませ昼食をとったのが3時。その間たこここは愚図る事無く病院の廊下や待合室を歩いたりと良い子にしてくれていた。おっぱいは2回だけ。

2人目以降の子どもは初めての子に比べて逞しい子が多いと聞くけれどホントそう思う。逞しいし周囲のようすをよく理解しているような気がする。

<<<後日談>>>

この日2軒の総合病院の小児科に長居し、おまけにその後大型郊外型スーパーを2時間ほど昼食も含めて徘徊(?)し結局12時間ほどバイキンいっぱいの"外界"にいたけれどたこここは元気そのもの!風邪もひかなかった。4/28日に予定していた小旅行をキヤンセルしたのだけれど、済んでみれば「あらぁ、行ってもよかったじゃ〜〜ん(`ヘ´) 」てな感じ。

乳幼児の健康状態はまさに「晴れ後曇り一時雨、所によって雷または雹が降るでしょう、、!?」だね。

 4/25 (水) 

 4/26 (木) 

 4/27 (金) 

たこちん忘れものを届けに放課後学校へ。頻繁に学校へいくのでたこここは事務室ではもうすっかり有名人。(^^;)
たこちんの同級生の女の子達が「あー、たこここちゃんだぁ、大きくなったねぇカワイィィ」と声を掛けてくれる。たくさんのこどもに囲まれて、たこここ大満足。赤ちゃんはこどもの顔をみるのが大好きだね。

 4/28 (土) 


 

先日 おかげさまでたこここも満一歳を向えました。

お誕生日を目前に育児記録が頓挫、その状況は現在進行形(^-^;

おもいだしながらあと1週間分そのうち書きます。

***

一歳以降の育児記については未定です。

蛸家育児記になるかもしれないし

蛸壺探検記になるかもしれないし・・・

***

またお知らせしますので

どうぞよろしく。

*****

たこここは鶏肉を食べました。卵や牛乳の入ったパンも食べました。

あごとくびすじによだれかぶれのカイカイはあるものの

アトピーもアレルギーの気配もありません。

病気もすることなく無事に過ごせたこの一年。

皆様のはげましのおかげです。

ありがとう。

H13.5.11記


HOME >>> つぼのご案内 >> 育児記の始めに戻る >


【HOME】

たこでろんVG倶楽部

Copyright(c). takoko
takokoko@hamal.freemail.ne.jp