お正月

・・お節料理・・

年末年始に盆暮れ正月。親戚一同が集まるような場は懐かしい顔も見えてそれはそれで楽しいハズなんだろうけど、除去食をしているとつらい場面になりがち。特にお正月は食べるのが仕事みたいなところがあるので断ったり説明したりと大変なあとぴちゃんたちも少なくないみたい。

子どもの除去食療法をやってるとよく言われて困ること

・なんでも食べて元気な身体を作りなさい。
・卵も牛乳もダメなんじゃ、食べる物ないでしょ?
・どうして食べられないの?一口ぐらいはいいでしょ?

他にもまだあるけど、思い出せないなぁ。

たこ家の場合

結婚してはじめての元旦はたこ夫の実家で迎えた。この年はまだ仕事をしていたので大晦日まできっちり出勤。本格的なお節料理なんて用意できなかったけど黒豆とコブを炊いて持っていった。

結婚して2度目の元旦もたこ夫の実家で迎えた。この時はたこちんがむかえる初めてのお正月。食物除去食療法の為の負荷テストの真っ最中でたここは授乳中の食事制限をしていた。たしか、、牛乳関係の負荷テスト。もう憶えてないなぁ、、ということはさして不便はなかったのかも。お節は作らないという姑の話だったのでたここの事情にあわせた除去メインのお節を作った。

結婚して3度目の元旦もたこ夫の実家で迎えた。この年から本格的な除去対応お節を作るようになった。お姑さんの手前もあり3日がかりで見栄えも味も唸らせてやるぞっと必死に作った。「三大除去でもごちそうはたべれる」ところをどうしても見せたかった。嫁の意地でもあり、あれるぎぃーかぁちゃんの意地でもあった・・かなぁ。

アレルゲン除去の味噌、醤油などを買い込み、ダシはかつおとコブでとり
田作り、きんとん、鮭の昆布巻き、八幡巻きもどき、ゆりねシロップ煮、さわらの味噌づけ、煮しめ、伊達巻(コーンでもどき)、かまぼこ(自家製)、煮豚、菊花かぶ、紅白なます、たたきごぼう、クワイ、等。

魚介・貝類も除去が多くて日の出エビなどはなし。色が悪い。
新聞に祝い箸の袋などの折り紙が載っていた。戴きものの包装紙の中から和紙を探し、イセエビや箸袋を折る。バランを切って細工を作る。工作は子供の頃から好きだったのでとても楽しい作業♪

以降、たこちんの除去解除にあわせて少しずつ料理の種類も増えて
日の出えび、かずのこ、黒豆、いかの松笠焼き、ぶり、かまぼこ・・・

それに反して?だんだん人気のないものは作らなくなった。煮しめもはじめはツルの里芋、花形レンコン、どんこ椎茸のまん丸のまま、梅にじり人参、など細工に凝っていたけど、だんだん簡素化。(^^;ゞ

今年で10回目の除去お節。はじめは違和感がないこともないお節だったけれど今ではコレが我が家お節の味。5年前からは我が家で元旦の朝を迎えるようになり、今年はおせちは我が家でゆっくりといただきました。

節目の年だし初心に返ってちょっと豪華にがんばろうと思ってたけど、体調すぐわずサイフの中身もちょっとすぐワズ、、でこんなのになりました。

たこ家のおせちの写真

数の子と豆を除けば三大除去対応です。
黒豆の代わりに(彩り重視でいけば)葡萄を使うと見栄えはGOOD!
(たぶん)半日で作れる、簡単おせち

こどもに寂しい思いをさせまいとがんばって作ってきたかいあって義両親も少し除去生活に理解を示してくれるようになった。しんどいけどやっぱり踏ん張り所ではがんばらなくっちゃイカンね。

m(^◇^)m

H13.1記

行事いろいろ 


HOME >> つぼのご案内 >> たこちんのつぼTop


【HOME】

たこでろんVG倶楽部

Copyright(c). takoko
takokoko@hamal.freemail.ne.jp