たここの  育児記

いょいょ離乳?編

6ヶ月〜7ヶ月 あ〜涙の砂糖事件
6ヶ月検診
7ヶ月〜8ヶ月 おっぱいでなくて哺乳ビンと悪戦苦闘


6ヶ月 〜7ヶ月へ

ほほはツルツル。ゾウリムシのかさぷた以外はそう目立つ湿疹などもなし。生後半年たってアレルギーもアトピーも現れずこれで産後の第1段階はクリアかなとうれしくなる。どこにいっても「お母さんによく似ていてかわいいねぇ、色白の美人ょ」と言われたここはハナタカダカなのだ

 6ヶ月(+1日) ● 11月5日

ジ○イアントコーンのチョコナッツを食べていたらたこここが突進してきた。あぎゃっ!格闘の末ペロリとやられてしまった。そう、、舐めたのだ。注意書き アイスクリームとコーンに卵が入ってますアイスクリームには卵黄と卵殻カルシウムがはいっているのだ。たこちんなら当然蕁麻疹の花が咲くようなシロモノ。
まっ、舐めたといっても顔面や唇についたものがアブアブ言っているうちに舌についたという程度。

すぐにゴシゴシカオをふいてやりたい気持ちを押さえ、観察する。15分経過。何事もない。ほっとする。もうしばらく様子をみておきたいのだがガマンできずに顔や手を洗ってやる。とりあえず即時反応はないようだ。

下の歯がとうとう顔を出した。離乳食はおそめにしたいけれど何も食べさせないのは欲求不満がつのるようだ。歯をガジガジつかってみたいんだにゃぁ。減農薬の白米のおかゆを炊く。おいしそうにスプーンを食べ?るたこここであった。

希望的観測だが米は大丈夫なようだ

● (6ヶ月検診) ●

やっぱりというか、なんというか、、、「離乳食はじめましょぅね」と医師や栄養士さんに言われる。同じ6ヶ月でも「育児書」通りにやるとそろそろ「2回食」らしい。たこここは、まだ重湯。「重湯は離乳食ではありませんからね(^-^)」念を押される。 母乳と違う味にならす。カミカミができるようになる。この二点を目標ににんじんでも茹でてみるかな?

この他検診で指摘されたこと。

・左右の股関節のバランスが気になる。
・とても色が白いので貧血?(検査の必要はなし)

股関節は仰向けにし、両膝を立ててみるとナルボト高さが違うし、モモの付け根のシワの数も違う。右の開きが少し小さいようだ。分娩時に無理がいったのだろうか、今更言ったところでどうしようもないが少々不安。とりあえずは何もせず観察を行い8ヶ月頃の整形外科での受診をすすめられる。がお座りは上手。

母乳のみの栄養では8〜9ヶ月頃、成長に必要な鉄分が不足するようになる、とのこと。(母乳の成分は個人差があるので現時点でも充足しているとは言えないのかもしれない)離乳食をおそめにしたいのであれば、フォローアップミルク(鉄分が強化されている)をあげてみれば、とのこと。粉ミルク(牛乳)を与えたくないのであれば歯も生えてきているしやはり離乳食での鉄分の補給を考えてあげないといけない、とも言われる。(フムフムごもっともであーる)

気になることもあるけれど「この子はイロイロ早いね、ドンドンいきそうだね、うん、いいょ(^-^)」といわれすっかり気をよくした検診だった。

あんまり早く成長すると、手元から離れていってしまいそうでおかあさんはちょっぴりさみしいょ、はやければいいってもんでもないしね。

 6ヶ月(+8日) 

みそ汁のうわずみ、3〜4滴。とうふ、3ミリ角2個。今日は大豆ずくし。今まで口にしたものの中ではいちばん「美味しそう」な反応だった。やっぱり大豆はアレルゲンではないのね、と安心する。

砂糖事件

2週間以上たってからわかったことなのだがこの頃、(一時間ほど子守りを頼んでいた⇒)義母がたこここの口に無理やり?白砂糖をねじこんでいたらしい。(たこちん=たこここの兄 阻止するも叶わず、と話してくれた)砂糖を除去しているわけではないが、上白砂糖は精製の過程で?な点があるので我が家ではまったく使用していない。ただ加工品や外食の場合は避ける事が難しいのでその場合は摂取頻度を考えながらおいしくいただいて は いる。

が、しかし、なぜこの時期に直接babyの口に【白砂糖】なのか。わからん。
味覚が発達しいろんな味を覚える大切な時期。
離乳食の準備もまだ重湯と豆腐の極小量のみ。
自然の甘味をまず憶えさせるのが離乳のセオリーだろうがっ(ーー;)
みんながお茶を飲んでいるから、たこここにもという気配りから行為に及んだらしいが
正直ムカつく。この2年に渡る努力の日々をなんだと思っているのか
たここだけの努力ではないのだ。せめてビスケットぐらいにしとけよぉなぁ
果てしなく感情的に無節操に広範囲に最悪の事態だぁと想いがおよび気が滅入る
あ〜っ、アワあわわ

 6ヶ月(+9日〜数日間) 

にんじん、だいこん、キャベツ、玉ねぎ、じゃがいもと試したが即時反応なし。離乳させる事を目的とするのではなく、母乳以外のおいしいものを知ってほしい、いろんな形や舌触りに慣れてほしい、と思い赤ちゃんせんべいなども試してみるのだががどれもイヤな顔をする。やっぱり甘くないからイヤなのかしらん?キューピーのよいこになぁれの五大アレルゲン除去の ・あわぼーるは2つぶ程度食べる。

皮膚の全体的な大きな変化もなし。ただ季節がら乾燥するのか脛から下、頬のカサカサひび割れが目立つ。それと引換えに?ゾウリムシのかさぶたはほとんど目立たなくなった。

 6ヶ月(+20日) 

予防接種に行く。DPT3種混合の第T期初回の1回目。次は3週間〜8週間後。

 6ヶ月(+28日) 

「砂糖事件」の精神的な影響か、はたまた疲れがでたのか、ぃょぃょ母乳の出が悪く、微熱もではじめる。娘のオナカの機嫌も今一つ。が機能的な発達は順調で一人でおすわりを上手にできるようになった。座っている大人の手をとり立たせてくれとせがんだり、足踏みをしアンヨのまねをしたりお尻を振ったりと上機嫌。
母乳不足の懸念と同じく気がかりなことに体重があまり増加しない(そういう時期ではあるようだけれども)ようだ。粉ミルクを与えてみたり、おかゆをたべさそうとするがほとんど受けつけない。まるでイジメられているかのような叫び声をあげ拒絶する。

イヤハヤ親ににてガンコだ。ここまで母乳のみでがんばってきたけれどもはや限界か?

今回のミルクは ・明治エレメンタルフォーミュラーから1段階出世?して ・森永ニューMA-1(350g)購入価格\1,440.-たこちんと同じ・明治エピトレスでもいいなぁ、と思ったが牛乳蛋白の分子量などはかわらないようなので近所の薬局で入手できるものにした。たいした量が口に入らなかったのでわかりづらいが皮膚症状の悪化は見られなかった。よしよし。(^○^)

 6ヶ月(+30日) 

違う味なら飲むかなぁ?と粉ミルク購入。今回またさらに出世して ペプチドミルクの森永E赤ちゃん(350g)購入価格\1,300.-。似たような成分の明治のびやかとどっちにしようが迷ったがこのミルクのプレママ用版 森永Eお母さんを妊娠中に飲んでいたのでこのミルクなら飲むのではないかなぁという淡い期待をよそに泣き叫ぶたこここ。こうなったら親子で根競べ。コップに入れたり、ストローをつかったり、濃度をかえ、温度を変え、昼間、夜、朝、あの手この手でせまってみるが敵は手ごわい。乳頭にキズもありうれしいけど苦しい授乳タイムとなって1週間たった。

大豆には反応しないようなので大豆乳(・ボンラクト、・明治ソーヤミール)でもいいのだけれど大豆蛋白を毎日摂るようになるのはためらわれる為、やめとくことにした。

今月の発達      うつぶせから一人でおすわり
ベットの柵につかまらせてやると立つ
下2本、上1本、歯が生える
2本の指でちいさいものをつまむ

注:粉ミルクのリンクは各メーカーさんのHPの一部を参考の為に紹介させて頂きました。詳細などはご自分でお確かめ下さいませ。


 

7ヶ月 〜8ヶ月へ

先月はダラダラと過ごしてしまい神経芽細胞腫検査の為の採尿もままならずだし慢性的に満腹感が味わえないのがかわいそうな今日この頃。更に下瞼を押し下げてみると気のせいかうす白い。公園に行っても色白ねと必ず言われる。鉄分が不足(貧血)してきているのかも、、何か対策を打たないとなぁ。

 7ヶ月(+2日) 

意味なく発する音が発音になってくる。「パパパ、マママ、アアア、バババ、マンマンマン、ブンブンブン」 パパ・ママと呼ばせていたら、「キャー、ウチの子天才! ワタシを呼んでるわぁ」となるんだろうなぁ。

先月と比べて体重200g程度の増加。200gといえば指標的な1回の哺乳量なので実際のところ増えたのかどうだかさだかではないがまっ、減ってないからいいかっ。

 7ヶ月(+6日) 

依然母乳の出が悪くキズも痛む。乳頭保護の為の哺乳ビンのチクビを薄くしたようなものを購入。おしゃぶりのようにして遊ぶのには口にするが、いざつけて哺乳させると泣き喚く。30分程格闘する。マンションの上の階から床を叩くような音が聞え、格闘断念。痛みをこらえて直に哺乳。なんだかつかれちゃった。
夕方、たこちん(たこここの兄)がおやつを食べるのを見てほしそうにしているのであかちゃんせんべいを持たす。一枚たべた。

食べてくれることがこんなにうれしいなんてなんだか泣けるね。

 7ヶ月(+9日) 

アレルギーの心配よりも、貧血や毎日の満腹感がないことの方が心配になってきた。今まで買ったミルク(先月の6ヶ月+28日〜の記録参照)はどれも飲まなかった事もあり牛乳アレルギーになったとしてもそれもやむなし、と意を決してフオローアップミルク購入。 ・森永 チルミル(あゆみ) 14g20本入り購入価格\830.-
もしかしたらペプチドミルクで鉄分強化されている商品があるのかも(鴨かもぉーΣ^)/―?)しれないが微熱がでたりひいたり体調不良も2週間以上、正直探す気力がない。

・・・というか、ネットで検索しようと思いながら気晴らしの時間が長く探す間も無く寝てしまう毎日なのサ、( ;^^)ヘ..・・・

初の快挙!10cc弱ほど飲んだ。ストローで流しこむ作戦(吸わすのではなくスポイトのように上から流し入れる)も成功かも。おかゆも大さじ1ぱいほど食べる。ヨシヨシいい子イイコ。あとはミルクアレルギーにならないことを願うだけだ。

夕方たこちんがおやつを食べていると先日同様食べたがるようす。たここが妊婦の時に貧血対策によくおやつに食べていたベビーフードを与える。7ヶ月頃からのベビー&トドラーフード ・明治おやつBOX 鉄ん棒 というビスケット。ココア風味で着色料・保存料無使用。卵成分なし。牛乳成分あり。幅1cm×長さ7.5cmぐらいの固い棒状のそれを2/3の程食べた。

離乳の準備が順調にいき、貧血の心配もなければこの時期にこのような菓子を与える事はおそらくなかっただろうけれどもう【背に腹はかえられない】の心境。なんでもいい、お願いだからお腹にいれてね。

 7ヶ月(+10日) 

そうじをしていたら出産の折病院でもらったパンフレットとサンプルがでてきた。もらったことも忘れていた粉ミルクの試供品。・ソフトカード明治コナミルク ほほえみ 「・・・母乳には含まれず、胃で消化されにくいβ-ラクトグロブリンを最新の技術により、日本で初めて80%低減し、アレルゲン性に配慮しています。・・・(外箱記載の文章より)」
これは新生児期から用いるミルクなのでチルミルより飲みやすいのかも(かも!)しれない。。アレルギー児用ミルクは高温の湯で溶くとその特徴であるニガミがまし、またニオイもきつい為飲みづらい。普通のミルクは(成分が壊れるなどの問題は置いといて)少々高めの温度の湯でもニオイも味もそうかわらないようなのでちょっとラクした気分。

哺乳ビンを嫌い泣く。母乳もあまり出る気配がないので泣かせること45分。泣き疲れて呆然としている。ベビーベットの柵に右手をかけちょこんと座っている。抱きしめておっぱいをあげたいところだけれどここで負けてはいけない。涙を堪えて哺乳ビンを握り口に当てる。激しい抵抗。10分間の格闘。わずかながら哺乳ビンからはじめて飲む。5cc強といったところ。その後つかれたようで寝てしまった。

しかし、、、虐待されているかのような悲鳴にも聞える泣き方だけは勘弁してほしい。母乳はでない、ミルクは飲まない、離乳食にいたってはトンでもない、、うっわぁぁ〜っっっ、「たこここぉぉっ、おかぁちゃまのほうが泣けてくるよぉぉぉ・・・。」

ご近所の皆様、児童相談所の皆様、、ワタクシ決して虐待なんぞしとりません。ハイ。

 7ヶ月(+11日) 

たここ、あまりの頭痛に早朝目覚める。が痛いの歯頭ではなく耳。何日もノドが腫れ(微熱はたぶんこれの影響)、3、4日前から鼻詰まりもしてきたので近所の耳鼻科に行く、外耳炎と副鼻腔炎とのこと。さんざん悩むが内服薬を使用することにする。ムコダイン細粒、エンピナースPD錠、セデスGを処方されるがセデスは止めとくことにする。耳鼻科を終え小児医院へと急ぐ。

DPT3種混合の第T期初回の2回目接種。前回は左に接種したので今回は右手に接種。そういえばだいぶ前に受けたBCGの痕がいまだにキレイにならない、ちょっと心配。

午後のこと。『昨日はおかゆを大さじ半分。ミルクも飲まない』など話をしたところ昔とった杵柄、、とばかりに混合栄養で子育てをした実母が乗り込んできた(^^ゞ
チルミルより、アレルゲン性は低いかな?と今日も ・ほほえみ を100cc作る。15分間格闘、おばあちゃまの熱く・強い?!抱擁のおかげか10cc飲む。

粉ミルクによる目立つアレルギー反応はない。1日に10cc程度だから反応がないのかもと思うがアナフィラキシーなら極微量でも起こるのでとりあえずミルクによる即時反応はないみたいね、と安心する。

 7ヶ月(+12日) 

本日、たこ夫=たここの夫休日。ミルク係を代わってもらうことにする。スティックパックならたこ夫にも失敗なく調乳できるようす。ヨシヨシ。
15分間泣きながら ・ほほえみ 15cc飲む。泣きやむと同時に眠る。
「さすがぁ、お父さんだねぇ、上手ぅぅ。15ccも飲むなんて初めてだよぉぉ」とイチオー誉める。哺乳ビンは母乳が出ない人があげる方がよく飲むらしい。「コイツにはチチはない、仕方がないから飲んでやる(笑)」と赤ちゃんも認識することがあるらしい(らしい!)。

コナミルクの反応はないらしいことを確認したので離乳食もまたはじめることにする。豆腐を1cm角を2個。白菜を少し。5分粥を大さじ2/3。家族みんなでの食事だったのでうれしかったのか機嫌よく食べる。
全粥はほとんど食べないが、歯が生えているから固いものが好みのようで5分粥にするとすんなり食べた。

なんと、、砂糖事件(6ヶ月+8日)のことを(たこ夫が)本人(義母)に聞くとそんなことはしていないとのこと。ならたこちんが嘘をついているということか?真相はヤミの中。と言う訳でこの話はオシマイになってしまった。砂糖の功罪や今後のお願いなど義両親に話をするチャンスがなくなってしまった。
憶えていないということはそれだけたここへの善意?愛情が深かったということなんだろう、、と、思うことにする。争わなくてよかった、と思う事にしよう。ウン、、。

 7ヶ月(+13日) 

15分泣きながら・ほほえみ 10cc飲む。泣き声も少し落ちつき格闘しなくても、強く抱くだけでよくなった。5分粥おおさじ1。豆腐1.5cm角2個弱。

母乳のほうは、授乳間隔をあけると少し溜まり易くなるようで普通にでるときもある。体力が回復すれば元通り出るかなぁ、、

早く元気にならなくちゃっ

 7ヶ月(+15日) ● 12/19 火 季節がわかりにくいので日付も入れることにした

7ヶ月+11日のたここの耳のその後。午前中、引き続き近所の耳鼻科医院を受診するが診断に納得がいかず午後にまたでかけて検査を依頼する。結果、聴力の異常がみられ外耳炎だけではなく突発性難聴と判明。授乳中なのでステロイド(初期のうちに内服や点滴をすると聴力回復の確率が高いそうだ)が服用できないので、メチコバール(B12 抹消神経?血管に効くらしい)の内服をつづけることになる。授乳を止めたらどうかとも言われたが、今のたこここの状況ではそれは無理です、と答えた。

年内はたこここを連れて耳鼻科通い。たこちん(たこここの兄)も通っているので一緒に行く。1人で通院していたたこちんは「仲間ができた」と大喜び。たここも診察中たこちんがたこここを抱っこしていてくれるので安心。こういう時は歳の離れた兄妹っていいね。

病院は納得行くまで受診・質問。コレ鉄則。
赤ちゃんは直接哺乳以外での栄養補給方法も訓練しよう。
これ教訓。

 7ヶ月(+18日) ● 12/20 水

たこちんの好物の苺を買う。お兄ちゃんが食べている物は口にいれてみたいらしく顔を近づけ手も出すので表面を切り取りとった白いイチゴをそっと口元に近づけてやる。ちゅーちゅー吸った後イヤイヤをする。眉間にシワを寄せた顔がなんともかわいぃ。

苺の農薬(表面散布)は想像するより多いときいた。苺はたこちんの昔のアレルゲン。今でもたくさんはたべられない。5粒が限度といったところか。体調や季節(苺の旬も含めて)にもよるが口元に赤いポツポツがでる。たこここはどうだろう?食べられるのかなぁ。とりあえず今は"お気に召さなかった"ようなので食べないことに喜ぶのはなんか矛盾しているけど好きなものをあきらめなくていいってことなので安心した。

 7ヶ月(+17日) 

連日、たこここは昼夜関係なく泣き通し近所迷惑が気になる。数日前に上下左右泣き声が迷惑かもと挨拶に廻ったものの近所に気兼ねがあるので声が響きにくい実家へでかけミルクを飲むまでおっぱいをやらないでおこうと、がんばることにする。
朝のおっぱいから夕方までおっぱいなしだったけれどミルクは口にしなかった。

すんごいのよぉ、飲んだ後の哺乳ビンのミルクは作った時よりメモリが上がってるぅ(^^;ゞ

 7ヶ月(+19日)  12/23 土

本日たこ夫は休日。たこことたこここは今日も堂々巡りの中にいるヽ(´~`)ノ

離乳食すすまない⇒おっぱい一時中止できない⇒薬飲めない⇒体調戻らない⇒母乳不足⇒満腹しないたこここは泣く⇒寝が浅く太らない⇒心配のストレスたまる⇒無理やりミルクや離乳食を口に入れる⇒たこここ嫌がる⇒離乳食すすまない・・

たこ夫の「なんでこんなに泣くの?おっぱい足りてないんじゃないの?」軽く口にしたセリフがたここの怒りをかう。
「この1ヶ月以上、女房と子ども(たこちんも含め)が何をしているのか、わかってなかったンかいぃ?!」たこちんもイラつくたここの攻撃を受けているのである。
不機嫌なたこここのお守をいいつけられ閉口している様子。土曜・日曜(しかもクリスマスイブ!)にたこここのミルク・哺乳ビンいやいや攻撃にすっかり参ったたこ夫は以来
「おっぱい足りてないんじゃないの?」とか
「腹へってんじゃないの?」とか言わなくなった。そのかわり
「ねぇねぇ、おっぱい製造機さん、あと何分ぐらいで母乳は製造されますか?」ってたここに聞くようになった。

乳児のいる家庭のパパ。
言動にはくれぐれも注意しましょう (^^;ゞ

ヤツアタリしてるってわかってる これからは「○○、△△、、」っていう言葉は言わないでねって先に、具体的なコトバでにお願いすることにするょ。

 7ヶ月(+20日)  12/24日

1ヶ月ほど続いていた微熱もおさまり(耳鼻科のおかげかな?)、それなら・・ということで砂糖事件からずーと行ってなかったたこ夫の実家へ暮れの挨拶にたこここも連れ一家で遅いお歳暮の品を持ち出かける。30分程で失礼し、買い物へ行くが途中たここの気分が悪くなり帰宅。この日は結局夕食も作れずたこここに添い寝しながら寝てしまった。はじめからクリスマスのごちそうは翌25日にすることにしていたが、たこちん(たこここの兄)にはかわいそうなことをしてしまった。

そんなこんなで、たこここの栄養源ミルク化計画はあえなくここで頓挫。(^^;ゞ
離乳食もいっこうに進まず、、あらまぁどうしましょう(ーー;)

やっぱり母親は元気でなくちゃならんね。ウン
まっいざとなれば点滴もあるさっ。悩むのはやめよっと。
(^◇^)
がんばれたここの自律神経

 7ヶ月(+21日〜27日) ● 12/25 月〜12/31

たこちんの鶏肉解除もそろそろ終盤、こだわりの黒鶏とかいう骨付きモモ肉を買う。随分大きい。パイナップルをくりぬいたところにみかん・キウイ・などを盛り込んだフルーツボードも買う。チキンのあるクリスマスはたこ家にとってはじめてかも。
ゼリーも食べたりと"ハレの日"ならではの食事だったが、授乳後たこここに発疹などかわったことはみられなかった。鶏肉、ゼラチン、洋モノの果物・缶詰(たぶん乳糖・カゼインNa.入り)もアレルゲンではない、、のかなぁo(^-^)o

ミルクを飲ます事をあきらめてから少し変化があった。必ずではないけれどおかゆではないふつうのご飯を箸であげると食べる。モグモグと噛む様子もみられ、固いものが好きなベビーなのかもしれない。たここが食べていた焼海苔でまいたおにぎりをモグモグたべたこともあった。だんご2個分ぐらい。
咀嚼の練習にならないこと(もちろんよい離乳食の進め方とはかけ離れているし(^-^;)、丸呑みに近いので腸に負担がかかること、気にはなるが母乳以外のものを口に入れることに慣れてくれればともう少しだけ様子をみることにする。

たここの体調も少しずつ戻り、12/28にはもちつき、30日は軽く掃除、31日は簡単おせちづくりと年末のお仕事らしきことも一応する。たこここは伝い歩きが"マイブーム"のようで行く先々で邪魔にされてちょっとかわいそうだった。それもたここのいい言い訳になり乳児のいる年末年始は例年よりもさらに手抜きができてお気楽かも。(^.^)ゞ ホホホ

大晦日の晩、卵抜きの"えびと野菜の天ぷら・カキフライ"で豪華年越しそば定食(^-^)。

たこちんはえび、蟹、蛸、いか、貝などもアレルゲンだったが、たこここは母乳を通した限りでは上記のものは大丈夫のようだ。一安心。

 7ヶ月(+28日〜30日) ● 1/1 〜1/3 

正月休で三が日はたこ夫が朝から家にいる。(ヤスミだから当たり前(^^ゞ)
毎年元旦の朝にはたこ夫の実家に"召集"されるのだがまだ小さいたこここの為にも、何より正月早々たこちんに誤食がないようにと目を見張るのはイヤなので、今年こそはゆっくりお雑煮とおせちをたこ家で頂きたいと、たこ夫に要望。ここ数年同じことを言っていて毎年少しずつ自宅の滞在時間が長くなってきた。(うっしっし(^.^))

たこここにもお雑煮を用意する。大人用の物から大根、人参、三つ葉を取り出し、茹でたほうれん草と薄いカツオだしの汁と合わせ皆と同じようにお椀に入れ配膳。具をすりばちですりながら同じ食卓で祝いの膳を囲む。・・・食べた、食べた!やっぱり食事は皆で摂るのがいいということかな?

三日目には大根、人参をふた切れずつ食べる。おおさじ一杯5分粥も食べた。三度三度、大勢で食卓を囲めたおかげかもしれない。

甘くない味でももう大丈夫かな?
素材の味がわかるイイ女になろうゼ、な、たこここ!

今月の発達           ひとりでつかまり立ち
伝い歩き片手を離すこともできる
片方の手を振ったりモノを叩いたりもする

上の歯が3本になる。上下で5本。


HOME >>> つぼのご案内 >> 育児記の始めに戻る > ↑この頁のはじめに戻る < 次の育児記へ


たこでろんVG倶楽部

Copyright(c). takoko
takokoko@hamal.freemail.ne.jp