もうすぐ生まれるよぉぉっ

陣痛から退院まで


陣痛
           

● 39週と6日 ・・・・・病院へ

晩、10時過ぎ、痛みというか、収縮の間隔が短くなってきた。お風呂(シャワー)に入ったせいかなぁ?

これより前21:26に、参加しているメーリングリストに陣痛の様子を投稿しているノンキなたここ。冷静なのか鈍感なのか(^^;ゞ でも おもしろいので抜粋。

えっー、あーっ、マイクのテスト中、、<思考回路が、、危ない
「妊娠中の除去食はアトピー・食物アレルギーの発症を押さえるか?」
と言う訳で、10ヶ月間取り組んできた妊婦の除去食療法?も、
いよいよ終了の時がまじかとなった模様です。
(次は、授乳婦の除去”職”が控えていますけどね、、)

今朝、お腹の強い張りで目覚め、時折の不定期な収縮がみられました。
(「強い張りってぇのはなんだ!よぉーわからん!」とたこ夫が怒るので
「おなかの皮が厚み5cmに渡り筋肉痛で痙攣するような感じ」
と説明したところ、妙に納得してました)

現在、5分、3分、6分、また5分・・・とまばらながらも、
30秒から40秒の強い収縮(いわゆる陣痛ですねぇ)がきてますぅ。
イテぇー、、って本物の陣痛はこんなもんじゃありませんけど、ハイ。

あっでもねぇ、初産婦さんなら
既にすっ飛んで病院にいってなきゃならん状態です。<
Aちゃん(マタニティ友達)
たここの場合、この数時間後、波は去る、、と思われるので
今晩一晩は様子をみようと暢気にお風呂の用意なんぞしとります。

投稿をみているとこの時の収縮を前駆陣痛だと思いたがっている様子だけれど振り帰ってみるとこの日の朝から陣痛ははじまっていたようだ。今回はお産のはじまるギリギリまで入院したくないなぁと思っていたから、「マダマダ、、、」とがんばってたんだと思う。

ギリギリまで入院したくないのは前回のお産での経験から
たこちんのお産の話みる?→
Yes(クリック) ★別ウインドウで開くょ★

23:00 〜24:00 収縮の間隔はそうかわらないけれど強くなってきたようで少し不安になってきたので産科病棟にとりあえず電話をして相談してみることにする。
前回の出産ではこのような状況から分娩まで陣痛促進剤を使っていながら24時間近くかかったことを告げた。前回の分娩から年数は開いているにしても経産婦なので大事をとって入院してようすをみてはどうかとのこと。「ウンウン」たこ夫がうれしそうに頷く。「病院までの時間はどれくらいかかりますか?」とたずねられ車で20分弱ですと答える。

たここは、とりあえず電話、、のつもりだったけれど看護婦さんにしてみれば電話のすぐあとに自宅を出てくるに違いないと思われたらしくいざ病院に着いてみると、到着が遅いことを心配しておられた様子だった。「20分ぐらいで行けますが、○○が△△なので××時に到着予定です」と伝えればよかったな、と反省してます。ご心配おかけしてすみません。<看護婦さん

● 40週 わぁいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪予定日よぉぉ

朝になったら入院するつもりだったのだけれど、いつか来るかわからない陣痛を待つ妻のようすにたこ夫の神経もまいってきている様子なので病院にいくことにし、重い腰を上げ慌しく用意をする。

AM 0:27 出かける直前にメーリングリストにまた投稿をしている。

たここだす。

やっぱり病院に行くダス。
今晩ようすをみてくれるそうな、、。

陣痛逃げたら、逃げたで
その時考えましょうって、
ううっ、やさしい看護婦さんでよかったぁ。(^○^)

では、いってきまぁーすっ!

ビデオカメラを持っていこうかどうかまよったが「どうせ生まれるのは明日の昼過ぎぐらいだろうからまっいいや」とたこ夫にとりに帰ってもらうつもりで、着替えなどの入院セットだけ持ってでた。
途中、オシモを流れるような感触と痛みが激しくなる。「ゆっくり走れ〜!」たこ夫にわめきながら途中たここの実家へ。たこちん(息子)を預ける。小学校の性教育でハウツー本並の知識があるたこちんは涙をためて「おかあさん、死なないでね、がんばってね」と見送ってくれた。

家の玄関を出てから30分〜40分後に病院の駐車場に到着。寝ているたこちん(息子)を起こしたり実家に預けたりしている間に思わぬ時間をとっていた。しかも痛みが慢性的にあり歩く速度もとても遅い。車の乗り降りも時間がかかる。これはまったくの計算違い。駐車場からナースセンターまでの道のりが長くながぁぁく感じられた。

AM 1:20 ナースセンターに到着、入院。
廊下をヨタヨタと立ち止まりながら進むたここをみて「結構キテますね」と看護婦さん。が問診では言っておかなくちゃーということがたくさんある。痛いなんていってる暇はない。

詳しい問診のあと、モニターをつけて陣痛の強さや胎児の心音を計る。

 

 

つづく・・・1/8工事中


分娩後〜  

 分娩直後

早朝、さんざん(たここの気持ちの中では)もめたけれども自然分娩でお産ができた。抗生物質の内服薬は処方されるだろうけれど点滴は避けることができた。母子ともの安産のこととともに安堵する。昨晩から一睡もしていないが頭は冴え渡っているような気がする。外界にでてきた赤ちゃんを考えつくアレルゲンに感作させない為にここから36時間が勝負だ、ケーツーシロップや糖水のことは医師が相談に応じてくれるということであるが、ほかにも医師やナースに何をどう説明しようか頭の中をまとまらない考えがクルクルと周る。

 分娩1時間後

助産婦さんに「おっぱいを含ませたいんですが、赤ちゃん(ハンドルネーム=たこここ)お願いできませんか」とまだ分娩台の上で寝ているときに頼んでみた。

思いの他簡単に「いいですよ」と明るい返事がもらえまめちゃん(←たこここの胎児時代の愛称)がやってきた。はじめは嫌がって泣いていたがやがてちゅーちゅーと音をたてて吸い始めた。 母乳が出ても出なくても関係ないのだ。
 至福の時。

ほんとは母乳以外のものが体内に入るのは(アレルギー発症予防の意味で)いやなんだけれど初乳が少しでもお腹に入れば糖水もケーツーシロップも命にはかえられないから まぁいいかな、と思うことにした。実際のところ、分娩後一時間では母乳を出すゾという意気込みとはウラハラに1ccもでたかでないかわからないことでもあるし、、、。

こういうことができるのは総合病院ではまだ多くはないらしい。この時に哺乳させてもらえたことは後のたここにとって気持ちの上で何よりの救いとなった。この助産婦さんに出会えてよかった。ほんとうに感謝してます、ありがとう。

 


 2〜4時間後

分娩後の安静をおえて部屋に移る。小児科のドクターが新生児室の回診の際(分娩後4時間にあたる)に時間をとって話(糖水)をしてくださるとのことだったが、多忙だったのかナースの伝言が伝わっていなかったのか、「呼び出ししますから(ナース談)」とのことだったが何もない。昨晩から一睡もしていない、母乳を出す為にも眠ろうと思うのだが万一呼び出しを聞き漏らしては大変だ、気になって眠れない。

この病院では新生児は誕生後6時間は何も口にせず眠らせるとのこと。その後にくる定刻の授乳時間から糖水を与え始めるらしい。娘の場合は8時間後がその授乳時間になる。このまま呼び出しをまっていては連絡がまわらないうちに他のベビー同様糖水を与えられてしまうかもしれない。お腹もおシモも痛いが今までの妊婦除去食やみんなの苦労が無駄になってしまってはイヤだ。ナースセンターへ2度ほど行く。が回診している様子はなかった。

 


 6時間後

部屋に昼食がきたが、「食べてる場合じゃないゾ」とナースセンターへ行き
「ドクターの回診はもう終わったのか?時間をとってくださるということだったが、約束の時間を2時間近くすぎているが説明を受けることはもう無理なのか」とたずねた。
ベテラン風ナースが「呼び出しされませんでしたか?」と詰問口調でいう。

「(呼び出しは)無いようですが、もしかしてトイレに行ってる間に呼び出しがあったんでしょうか」と言ったものの"この産婦、ドクターに時間をとらせて何を話すんだ"といわんばかりのメラメラオーラに無性に腹が立って
「時間になっても呼び出しされなかったから、来てるんですけど。このまま授乳時間がきたらうちの子、糖水のまされてしまうんですか!」と大人気無く言い足した。
「えぇ? 大丈夫じゃないんですかぁ? 母乳以外のものを与えるのは先生とお話してからするってことになってるんでしょ?」ベテラン風ナースが言う。
「・・・・・(^^;)。(だからそれを確認してるんじゃないのぉぉっ) じゃぁ、まだうちの子は何も飲んでないんですね?」たここが念を押すとあいまいな調子でさっきと同じ返事。(あにゃにゃ、、話にならん) あとでわかったのだがこのナース、なんと婦長だった。 (´ヘ`;)ハァ 

会話にならない会話のあと先生を呼んでくれたらしくその直後、担当医師、研修医、新生児室ナース(助産婦さんでもある)、とで話をさせていただけた。
若く見えたその医師は意外?に親身で #素人が話して何がわかる# といった姿勢の婦長とは反対に素人相手だからこそ納得行く説明を平易な言葉で行おうという姿勢が感じられ、好感を抱いた。自分なりに調べ考え実践してきた「胎児をアレルゲンに感作させないための妊娠生活」や、アトピー・アレルギー児を育てていくうえでの苦悩など、真剣にたここの話を聞いてくださった。

オマケに「失礼は承知の上だが痛みがひどくイスには座れないので立ったままで、、」と言ったたここの為に研修医さんは授乳室から"経膣分娩産婦御用達"のドーナツクッションをとってきてくださったりした。ゆっくり話ができるようにという配慮もあったようだ、ありがたい。心遣いが胸にしみた。

   ●・・・結局・・・ 

糖がアレルゲンに感作させやすい腸内環境を作り出しやすくしているのではないか、というたここの疑問にある程度の答えを頂き、またたここの心配も十分に理解して頂いた上で

  • ケーツーシロップについて・・アレルギーの発症よりも脳内出血の発生の方が恐ろしく、投与の数時間の違いが命取りとなることもありうるので母乳が出るようになるまで1回目の投与を待つことは危険だ、ということで病院の規定どおり初回の授乳時間に飲ませる
  • 糖水と*エレメンタルフォーミュラーとでは新生児には糖水の方が腸の負担が少ないと思われる、が母親(たここ)の意向をくんで母乳分泌が始まらないうちは他のベビー(通常72時間まで糖水が与えられるこの病院内でのルール)よりもはやめに糖水をやめエレメンタルフォーミュラー(三大アレルゲンを考慮したアレルギー疾患用ミルク *参考:明治乳業のHP)を与える
  • ということでどうであろうかという話になった。医師のアレルギーの発症云々の説明に120%同意したわけではないけれどアレルギーの予防にばかり目を奪われてこどもの発達を阻害したり命を危険にさらすようなことになっては本末転倒なので先生の提案に納得して同意することにした。なにより素人である患者のたここを見下さないその真剣な姿勢に”かけてみよう”という想いもあった。

     8時間後

  • ケーツーシロップ(ビタミンK2の成分をシロップで溶いた物) 10cc
  • 糖水 10cc
  • ほとんど出てはいないけれどおっぱいを含ませたあと、上記二つを哺乳ビンで飲ませる。満腹になった娘の顔ははうれしそうにも見えた。

    ・・・11/9つづく


    病院にてのはじめに戻る >>つぼのご案内

     


    【HOME】

    たこでろんVG倶楽部

    Copyright(c). takoko
    takokoko@hamal.freemail.ne.jp