たここの   妊娠除去・物・食・日記 

約5年、派遣パートをしてた。やめた途端にあきらめかけていた第2子を妊娠(^-^)
なんだかあっという間だった除去チックなバルーン生活をふりかえって
(日記じゃなくて週・月記だにゃ) H12年秋 記

登場人物などちょっぴり解説蛸和辞典


妊娠前  週数=〜3週以前

 

● −週

漠然とたこちん(息子)の弟か妹ができればいいなぁ、と思っていた。

兄や姉があとぴぃだと弟や妹もそうなる確立が普通の兄弟姉妹と比べると高いらしい。
アトピーやアレルギーのこどもが生まれたら困る、、そういうわけではないがただ親としてはこどもの悩みの種になりそうなものは一つでも減らしてやりたい。何年か前に主治医に聞いたところ、妊娠時の除去食はあとぴの発症の確立が下がることもあるらしいという話だった。

「妊娠したら三大除去食をしよう」そう思った。

たこちんが卵とその親戚達が食べられないのでうちにはそもそも存在しないので「卵」の除去は既にクリア。あとはほんとうに妊娠したらボチボチ考えよ。

・・ほんとうに妊娠したら、と思いながらあてもなく何年過ごしたことやら・・

この他、食生活で妊娠前より心がけ?ていたこと
  • 添加物(天然だろうが合成だろうが関係ないのじゃっ!)特に「調味料(アミノ酸等」やポストハーペストなども含む農薬・薬品を使ったものを避ける。
  • 小麦粉は国内産、なるべく一日一食以内にする。(あまり実行できてない、、)
  • 同じたんぱく源が続かないようにする。
  • 肉は国内のもので抗生物質やホルモン剤の投与が「無」に近い物を選ぶ。
  • 醤油、みそ、みりん、はなるべく天然醸造、酢は純米酢。
  • 調理用酒は使わず、醸造用アルコールや糖分を添加していない純米酒。
  • 油は菜種油、べに花、コーン、の優先順位で使用し時々変える。大豆油は使わない。
  • 上白糖は控え、ピート糖、黒砂糖、三温糖、にする。塩分も控える。
  • 除去チックな食生活のストレスがたまらないように許せる範囲で時々は「怪しげでいかがわしぃ美味しい物?」を食べる。
    (まっかな蛸のウインナーとかがたまらく食欲をそそる時がある。スーパーお惣菜コーナーの卵いりおかずも月に一度はたべなくっちゃっ、、てさすがにそれほどはたべてないな)
  • 小麦やコーンスターチを避ける為、ビールはエビスかモルツみたいなヤツ。(何やそれ〜!)
  • たこ夫にも同じようなことを気をつけてもらい、抗生物質や添加物いっぱいのドリンク剤はなるべく止めてもらう(理由:不妊関係の話を聞いたり本を読んだりしていてそれらを摂るのはなんとなくイヤだなぁーと思ったから)健全な精子と卵子が健全な受精卵を作る???
  •  

    (たこちんの時のことを思えば三大除去なんて「へ」さっ、とお気楽なたここ(私)だった)


    (妊娠)2ヶ月  4〜7末

    久し振りにたここ(ワタシ=筆者デス)の実家でゴハン。普段は食べられない鶏肉を用意してくれる母。うーん、うれちぃ。

    もしかしたら、妊娠してるかもしれないけど、、(いつもこう思っていたりする )
    まっ、いいか、と鶏の塩焼きを食べる。ビールも飲む。
    (妊娠検査薬が反応したのは、この3日ぐらいあとだったかな?妊娠4週間目!)

    ・・・・・。

    ● 4週

    たまご・鶏肉、 目に見える範囲での牛乳・大豆を控えることにした。
    夏なのに枝豆がたべられなくなったのは、アルコール好きのたこことしてはつらいものがある。
    あっ、、ビールもひかえなくっちゃ、ね。

     

    妊娠中の食事に気をつけなければいけないのは、何も特定の人にだけ向けられた話ではなく妊婦はみんなそうだ。そういうつもりで除去というよりは「身体にいいものをなるべく選んで摂る」ことにした。

    本来であれば除去は主治医(たこちんの主治医)のもとに適時通院し指導を受けるべきだが通院するにはあまりにも遠くまたこの時点での交通費も現実的な金額ではなかった。主治医から除去食療法の目的・方法を理解しまた除去の解除の際の万が一の対処もとりあえずのみ込めているようだ、とお墨付きを頂いていたので、やむなくみきり発車での除去開始。 ただ母体や胎児の発達に影響が出てはいけないので産婦人科の方での栄養指導等を受けたいとお願いした。

    あくまでも自分の責任において行うことだが 我が子とはいえ一つの命に対して例え母親であろうともその責任はとりきれるようなものではないのかもしれないのだろうな、と身が引き締まる。 (自慢(^^ゞ ⇒ 三大除去を行っていてもたこちんは健康優良児だった。見た目も検査でも◎)
    その実績と自信があったからこそ踏みきれた自己流なので、もしもこの方法に興味をお持ち頂いたとしても、医師の指導の元でのいわゆる食餌療法食物除去療法経験のない方のいきなりの実施はおすすめいたしかねますデス、悪しからず。どうかご注意を)

    超音波検査の写真を見ながら「お腹のあかちゃんてどれくらいの大きさ?」たこ夫(たここの夫)に聞かれてえだ豆ぐらい大きさかなぁ、と答えた事から胎児ちゃんの名前が「えだまめちゃん」に。その後「そら豆ちゃん」を経て「まめちゃん」に変更。

    たここの体重増加 0.1kg(対:先月比)



    (妊娠)3ヶ月 8〜11末

    引き続き三大そのものだけ除去。

    が、、よく考えてみると、生の牛乳は好きじゃないのでもともと飲んでいない。ってことは、卵だけじゃなく、牛乳も妊娠以前からクリアだったのかな?(よーわからんのぉ) チーズもヨーグルトもあまり好きじゃないし、、(?乳製品嫌いだったっけか、でもアイスクリームは好き)

    コーヒー、やめた。アルコールも控えめ。だけどアーモンドチョコレートはやめられない。

    妊娠6ヶ月からは三大そのもの以外の派生する食品も厳格に除去しようと思っているので 乳製品、植物性油脂(大豆かも、、)レシチン、が入っているから6ヶ月ぐらいにはやめなくちゃ、、。

    あと3ヶ月あるから、もうすこしの間だけ、、と自分にイイワケ。 妊婦はストレス溜めちゃいけないしね。(~_~;)

    脂肪分のたかい魚も毎日続けないようにしよう。
    とくに青ざかな。ダイオキシンは脂に溶けやすいとも聞く、どこのが安全なんだ? 近海ものがいいのか地物がいいのか、遠洋か

    、、、、、、。>フェードアウト。

    9w+2 たここの体重増加 0.2kg(対:先月比) まめちゃん推定2.6cm

    各種検査結果= 9週 Hb13.2g/dl 正常範囲

    分娩時の陣痛・誘発・促進剤の投与を受けたくない旨伝える

    助産婦相談での話:三大除去なら病院給食での対応が可能とのこと「除去給食」を依頼


    (妊娠)4ヶ月 12〜15末

    友人が、農文協:発行の「食物アナフィラキシーに妊娠中の除去食についてかかれている箇所があると教えてくれる。
    「絶対摂らないようにしましょう」ではなく「なるべく控えましょう」という除去の度合いの表現に少し安堵する。

    もうすぐ5か月、、卵、牛乳を8ヶ月から除去すれば、、という話はちょこちょこと聞くが
    実際活字で三大除去を目にするのは(たぶん)初めてだったので、自己流三大除去の不安が少し減る。

    前後して妊娠除去食をすすめるにあたり参考になれば、、とWEB上の資料や、ご自分が勉強されたことを友人が知らせてくれていた。腸内感染、経口免疫寛容、ヘルパーT細胞と○○菌の関係、、etc.んもうっ、参考になるなるぅぅ♪ 自分であれこれ検索しながら好きそうな情報だけチョィスするという作業はなんとも不安定な精神状態に陥りやすい妊婦にとっては至難の技。みたいものだけ見せてくれるってうーーん、ありがたい。・・・で以前からの自分の持ち合わせの情報とこれらをMixして1ヵ月に1回は将来アレルゲンになりそうなものでも口にしておこうと、たまにてんぷらなんぞを食べているのがこの頃の現状。牛肉や豆腐もタンパク源の回転の中にまだはいっている。

    毎日食べていたわけではないがかなりの頻度で食卓にのぼっていた牛肉を再来月からの厳格除去にむけ1週間に1回に減らしていく事にする。同じく、豆腐やもやし、インゲンなどの豆類もさらに意識することにしよう。

    餡子もやめなきゃね、、。

      13w+5 たここの体重増加 1.5kg(対:前回比) まめちゃん推定7.25cm


    (妊娠)5ヶ月 16〜19末

    たこちんの時にはほとんどなかったつわりらしいものが続いている。妊婦湿疹もかゆい。

    お腹がスクとたまらなく気持ちが悪いので24時間ちゅう20時間はたべてるんじゃないかと思うぐらい食べている。
    常食としているのが干し芋、アワポン、ヒエポン、でも雑穀も食べ続けていると穀物のアレルギーになるとも聞く。
    やはり何事も過ぎたるは及ばざるがごとし、、。  

    無性に食べたいもの 「徳島名産、鳴門金時(さつまいも)」さつまいものイモ納豆。無漂白のものを探すがなかなかない。食べられない腹いせ?に家の直ぐ直ぐ近所の焼肉屋で食べ放題なんぞ食べたりした。牛肉もたらふくくっちまっただ、、。
    もうすぐ食べられなくなる、そう思うと食欲にハドメがきかなくなる。これではガマンできなくなった時の反動が怖い。知識と情報はわが身に生かせて初めて知恵となる?経口免疫、、をいかすためには適時口にいれねばなるまい!

    自分なりにいい理論になってきた。ハハハっ、、( ;^^)..。

    無添加のせんべいが食べたいのだけれど、これもまた見当たらない。
    あってもとても高い。妊婦がおやつにたべる量は半端ではなくエンゲル係数が爆発する。あっ〜

    おそらくホルモンのバランスの問題と油脂を控えめにした食事が原因で満腹感が欠如してるのだろう。
    アトピには油脂は控えめにだけれど、妊婦にはある程度必要。
    カサカサする季節柄か、妊婦湿疹も相変わらずでカユイ毎日。もう少し油脂を摂ろう。

  • カルシウムの不足も気になるのと料理のバリエーションの為にペプチドミルクを購入。(「食物アナフィラキシー」参考)

  • 17w+5 たここの体重増加 0.5kg(対:前回比) まめちゃん推定169g


    (妊娠)6ヶ月 20〜23末

    軌道修正。「食物アナフィラキシー」を参考にしつつ、牛の厳格除去は後期からにすることにする。(^^ゞ

  • 牛肉、蛋白加水化分解物・牛ブイヨン(これは添加物の類としているのでほとんど使わないけど)は4日間あければよし。
    但しゼラチンは最近は牛乳アレルギーとは別格にあつかわれている話も聞くので完全除去することにした。
  • 味噌、醤油も同様だが、味噌は麦を避けたいので米味噌にかえていくが豆腐は摂取中止。

  • 調味料も原料のうちの一品として考え、小麦や豆が続かないように献立に四苦八苦する。

    塩味で食べる。香辛料で食べる。だし味で食べる。醤油で食べる。(酸味)で食べる。で食べる。

    何味で食べるか考える事によって同じ食材でも多少、メニューに広がりがでるようだ。
    (毎日何を食べていたのか思い出せないし記録も勿論?してない。
    記録してたらたぶん(除去が)辛くなって続かなかっただろうなぁ、なぁんて思う)

    たここ(妊婦〜授乳時)の食べてる除去食メニュー少しずつ書いてみるじょっ 「めにゅう」(11/2追記)

    年末年始、たこ夫(筆者=たここの)の実家へも行く。おせち料理はたここが作り持参する。
    食べられないものはいれずに作るのでラクといえばラクだけれど黒豆を煮ないお正月はさみしぃ。けれどもたこちんが三大除去をしていた頃は魚介類も白身の魚を除いてすべて禁止だったので彩りのない煮しめ中心だった。折り紙でイセエビなどを作ったりもしたけれど 妊娠除去はお気楽でいい。(^○^) 日の出エビやイクラも飾りできてみれば結構いい感じ。

    たこ家のおせち料理の変遷はこちら⇒・・・お正月

  • 魚卵もあまりヨシとされないがハレの日なのでよいことにする
  • 蛸・イカ・蟹・えび・貝を摂り過ぎないように留意。
  •  

    あとはお雑煮のダシにパラパラ粉末を使うことを阻止すればOK! 

    20w+5 たここの体重増加 0.5kg(対:前回比) まめちゃん推定 352g

    各種検査結果= 20週 細菌検査 異常なし


    (妊娠)7ヶ月 24〜27末

     正月三が日・・

    あけ、体重を量るとあまり増えてなかった。ヨシヨシ。
    御餅も控えたしなかなかのコントロールだわと油断したのがわざわいしてその後の10日ほどで2キロも太った。  

    たここの骨盤は広くない。まめちゃんが平均的な体重・体型へとスクスクと育てば自然分娩は難しくなる。

    帝王切開でなければ助からない命もある。それは前回の事でも十分認識ずみではある、が
    抗生物質の影響や授乳できるようになるまで日数が空けば糖水を与えられ人工乳も与えられることになるだろう。それらの必要性も十二分に理解し認識しているつもりではある。
    が、自然分娩が不可能ときまってはいない現時点でのたここの想いとしては
    母乳がしっかり与えられない間にそうなるのは(たここが考える→)アレルギー発症予防のためにはどうしても避けたい。

    23週ぐらまでの体重増加は3.3kg、押さえてきたのにここで太っては意味がない。
    前半がんばってきたのでまだ許容範囲ではあるが、セープしなくては、、。
    除去食をしているからすこしぐらい糖分があってもと油断したのもいけなかったようだ。

    イモのたべすぎか?御餅の食べ過ぎか??

    ● クリスマスもお正月もすみ松の内もあけた

    いよいよ厳格除去にむけて気を引き締めなくちゃっ。 と思っていたら、、身辺騒がしくなってきた。
    たここの実父に続き、たこ夫の入院。網膜剥離らしい。病院との往復でなんだか疲れてきちゃったなぁ。

    デパートの惣菜コーナーでお弁当を買おうと出かけた。
    デパートなら無添加弁当みたいなものがあるか、とも思ったからなのだけれど、、なぁんだか、たべれそうなものがなくて、大きなお腹を抱えて惣菜弁当に血眼になっている自分の姿を鏡に見てしまいちょっと泣けてきた。まっこれ<涙>もホルモンの為せる技、気にしない気にしない。
    まめちゃん(←胎児の呼び名)はお腹をすかせているみたいだから、適当なところで妥協して煮しめの入ったお握り弁当を買う。

    病院に行ってベッドで安静中のたこ夫に卵焼きをあげる。新婚以来の2人きりの時間。
    「ハイ、あーんして、、」卵が食べられる状態だったらこんなコトもないのかもね。

  • 醤油・味噌(本醸造、本仕込み、国内産原料使用添加物無し)以外の大豆関係はほぼ完全除去

  • 24w+5 たここの体重増加 2.2kg(対:前回比) まめちゃん推定658g
    26w+5 たここの体重増加 0.6kg(対:前回比) まめちゃん推定895g

    各種検査結果= 24週 血糖 異常なし


    (妊娠)8ヶ月 28〜31末

    8ヶ月に入って数日、以前から気になっていたお腹の張りがいよいよ強くなり「安静」を言い渡される。
    先月より少し無理続きかな、とは思っていたが予想以上にまめちゃんには堪えていたようで張り止めの薬を処方される。32週までの早産は(今の発達状態=推定1,186g=の豆ちゃんにとっては)キツイとのこと。納得してクスリ(早産防止=ウテメリン)を飲むことにした。

    除去食をしているせいで早産気味になることがあるのか、と不安になったがここまでの経過ではそれが原因ではないだろうとのこと、安心して「食べ物を選んで食べるコト」を続けることにする。

    夫 退院。
    普段の昼食はたここ一人なので(たこちんは学校の給食がある)ついつい手抜きになりがちでともすれば栄養も不足しがちになるが、病み上がりのたこ夫が1日3食いっしょなのでそうそう手抜きもできず「お茶漬けサラサラ」ということはなくなった。

    網膜剥離はもともとの体質的なものが要因起こった物で栄養不足などが原因とは考えにくいとのことであるが眼にはビタミンがイイと聞いたりすると「やっぱり各種ビタミンの取れるメニューにしなくっちゃと身体のダルサもおぼえつつ「これ(きちんと献立を考え料理せざるおえないコト)も不幸中のサイワイ」と台所に立つ、、、、。

  • 牛肉の摂取をかなり控えるようになった

  • そろそろ胎児の体重増加も気になり油脂を心持ち控える

  • 味噌・醤油の摂取を以前に比べ控え豆完全除去ちかしだが、この頃一度外食(お好み焼き)し大豆油を摂ったと思われる

  • 妊娠前期、助産婦さんに入院(出産時)の時のたここの食事や赤ちゃんに与える物(母乳、人工乳etc.)について相談していたのだが三大除去ならおそらく対応できるからとお話を頂いていた。

    妊娠後期の助産婦相談の折にも産婦の除去を続けているのか、また分娩後も続けるつもりがあるのか、もしないのならあまり意味がない、授乳中も除去を続けることで意味があるのだがわかっているのか、と確認される。
    (アンタこそわかってんのか、と思わずコブシを握る)
    もちろん続けるつもりでまたミルクは「三大アレルゲンを最大限さけられるであろう(と思う)」明治エレメンタルフォーミュラーを持ち込むことを伝え、

    ・除去食の給食を(病院側からの申しでにより)提供してくれること
    ・ミルクの持ち込みについて病院側は許可済みであること

    を再確認した。給食については入院した折に栄養士さんと細かく打ち合わせをするということになった。

    28w+5 たここの体重増加 0 kg(対:前回比) まめちゃん推定1,156g
    30w+5 たここの体重増加 0.9kg(対:前回比) まめちゃん推定1,424g

    各種検査= 28週 Hb11.8g/dl  尿蛋白 土  [ウテメリン、カルシウム剤]


    (妊娠)9ヵ月 32〜35末

    依然お腹の張りが強い。早産の危険もあるらしい。このまま安静できないのであれば入院もやむなしと言われ焦る。心肺機能の発達を考えると36週まではお腹に置いておきたいとのこと。(推定1,606g せめて2000gになるまではということらしい)

    たこ夫=たここの夫外出や車の運転などの許可も下り職場復帰し食事などの日常生活での手助けは必要ではなくなったがたこちん=息子の給食は除去食対応とはいえ献立によりまだまだお弁当が必要。
    (給食に使われる全ての調味料・食材を詳細に知らせて頂き栄養士の先生と事前に打ち合わせをしておりその経緯は逐一担任の先生にも見ていただいている)
    普段の食事ならどちらかの祖母に頼めばよいのだが給食献立のまねっことなるとワケが違う。しかしいわば非常自体とも言える今、それは一時期のこと、とたこちんには辛抱してもらうとしても、もうすぐ新学年。担任の先生も変わることが決まっている。

    「食物アレルギー」というコトバをご存知ない教師は少なくなって来ている様子だが万が一の時の対処方法や日常生活の諸注意、給食(献立の決め方・給食当番)については細かに説明しお願いしにいかなくてはならない。また精神的にも不安定になる新学期はアレルギー反応も起きやすく、給食の献立の原材料には細心の注意をはらってチェックをいれなければならない。(いつも打ち合わせをしている栄養士の先生は変わらないけれどその信頼関係とはまた別の問題である)

    まめちゃん=胎児はもちろん大切なのだけれど、たこちんも心配。入院などしている暇はないのだ。
    結局、、、食材は生協の個別宅配を頼むことにし水仕事は実家の母に通いできてもらい世話してもらうことになった。

    この時点で厳格除去に入っている(醤油・味噌は除く)ので病院給食でそれを出してもらえるのならばたここが入院する方が母や周囲の人間は心配も少なく実際に掛かる手間も少ないし、何よりまめちゃんの為である。けれど
    ・「歳の離れた兄弟の突然の出現」に不安定になっているたこちんを誰かに預けるということ
    ・新学年に上がる際のいろいろな問題(対策や各方面へのお願い)が適時できないのではないか
    と心配であるから入院は少なくとも”新学期が始まるまでは避けたい”たここの希望を母が受けてくれた。

  • たここ=自宅安静の為、外出できず余計なものは買えないことから厳格除去は順調にすすむ。

  • この頃鼻炎の季節。例年よりかなりラクとはいえ、各部屋ひとつずつ化学物質よけフィルター入りの空気清浄器をおく。

  • ソイノン(大豆除去)味噌を購入。三大除去の大量のお菓子や穀物回転の為雑穀も購入、出産後の食生活に備える。

  • ネットもほどほどにと思いつつも安静のストレス、たこちんの新学年で起こるであろうモロモロの問題への不安などイライラが募るばかりでパソコンの前で夜更かししつつボリボリとお菓子(油脂)をたべすぎてしまう。不思議と体重はあまり増えてない。胎児に脂肪がつく時期なのかもしれない???早く出たがっているということはまめちゃん=胎児、母体の居心地が悪いと感じているのかも、、。

    32w+5 たここの体重増加 0.2kg(対:前回比) まめちゃん推定1,606g
    34w+5 たここの体重増加 
    -0.2kg(対:前回比) まめちゃん推定1,905g

    各種検査結果= 34週 HB10.7g/dl 尿蛋白 土 [ウテメリン、鉄剤、カルシウム剤]


    (妊娠)10ヶ月 36〜39末

    三大厳格除去に加えてエビ、タコ、イカ、など甲殻類のも控える。

     36週に入り推定=2,262gになる。

    もしも生まれてしまっても大丈夫らしい。安静の指示は解かれたけれど親の都合で(たこちんの新学年での給食がおちつくまで出産入院は控えたい)今しばらくお腹にいてほしいので張りの強いときにウテメリン=早産防止の薬を飲む。処方されている鉄剤と自前のカルシウム剤も引き続き飲む。

    36w+5 たここの体重増加 0.3kg(対:前回比)

     37週。

    前回の出産の折、児頭不適合が懸念されていたことから今回も骨盤周囲のレントゲンを撮ったところ、結果はやはり児頭骨盤不適合の可能性が高いらしい。万が一の事態(児頭・骨盤の骨折・粉砕、等。たこちんの場合、お腹の上に人が乗り押しながら吸引し、なんとか無事分娩、数日間は頭が細長く伸びていたが事故はなかった))も起こりうるので帝王切開を考えてはどうかといわれる。アレルギーの心配もわかるが、他の医師とも検討した結果だそうだ。
    母体と胎児の安全のみを考えれば帝王切開に同意するだろうし母親としてそうするのが自然なのかもしれない。が開腹しないで生める可能性があるのなら切りたくない。

    臨月のここまで、アレルギーが発症しないようにと食生活を考えたり、アレルギーに影響があるのではと思われる身の回りの化学物質をできる範囲で取り除いたり、生活するうえでのさまざまな面で家族周囲にも協力を求め、自分なりの考えではあるが懸命にここまでやってきた。
    科学的?に全く根拠はないのだが妊娠中除去食を行ってきても分娩後からの数日間の(色々な意味での)外界との触れ方でその子の「アレルギー」の過敏性が大きく高まることになるのでは?という脅迫観念みたいなものにかられ、「手術=帝王切開」を拒む気持ちが湧く。もしもたここのソレ↑が当たっていた場合、今まで協力してくれた人々、、(除去食を毎日作りに来てくれた母、たこ家の為に違うメニューをいつも用意してくれた義母、たこ家の状況を知り配慮してくださる息子の学校の方々etc.、、を裏切ることになるのではないだろうか、という気持ちにさえなってしまう。
    けれど経膣分娩にこだわったが為に、お産の最中事故が起きないとも限らない。五体満足で生まれ出て欲しいしそのように生みたい。(心身体的な機能が平均的であることが「絶対の是だ」というのではないが、それが望める状態であればこう願うのが出産前の親心というものではないかとおもう)その為には帝王切開を希望したい。

    「ここまで努力してきた自分」の気持ち(経膣分娩する)赤ちゃんの安全な分娩(帝王切開)=命を天秤にかけたくはないが、実際心の中の葛藤が大きい。仮に経膣分娩したとしても母体の経過やベビーの調子が悪ければ開腹時同様に抗生物質の点滴なども十分にありうるだろう。どちらがどうだ、とは言えないのだ。迷う。何を迷っているのかが解からないほど混乱する。予定日までまだ間があるので返事(オペの予約)はすぐてなくともよいとのこと、「主人と相談します」と答える。

    たこちん(息子)の出産の折分娩室でひとり寂しかったので「普通分娩で夫立会い出産」というのに憧れが強くありその望みを捨てきれなかったのも迷いの1つだったと思う。

    37w+5 たここの体重増加 0kg(対:前回比) まめちゃん推定2,482g

     38週 

    グルグル考えた末、オペの予約をお願いすることにし病院に向う。ところが緊急オペ等の予定がどっちゃり入ったので予約までして(オペ)するのはやめましょね、とのこと。┐('〜‘;)┌ 
    予定日を過ぎても陣痛がこない場合、また陣痛がきてもその進み具合によってはオペをするということになった。「可能性として陣痛がゆっくり進めば(=分娩所要時間が長い)児頭がスレスレだけれども骨盤をうまくすり抜けてオペの必要はなくなる」そう。なんだか気が抜けてしまったが「まめちゃんの出てきたいと思う気分次第でイイのねぇ」とほっと安堵のため息。

    まめちゃん、ゆっくりゆっくり出ておいで、おかあさんもがんばるよ

    検診前日、オシモに違和感を感じる。破水したのかと少し不安。陣痛を計測。本番同様のキレイな陣痛の波だが診察の結果破水ではなかった。それでも「遠出は避けて何かあればすぐに来てね」と言われる。推定体重も当初の目標の2500g+78g(推定)となっていたしこんな感じの収縮はいつものことだったので「なぁーんだ、コレぐらいなら陣痛じゃないんダ!」と昨日までのモヤモヤが吹っ飛んだ。

    38w+5たここの体重増加 -0.4kg(対:前回比) まめちゃん推定2,578g

     39週 

    「色々あったけれど、ちゃんと予定日まできたね」と先生と笑う。ほんとにいろいろあった。4ヶ月の時祖母が逝き、逆子になり、たこちんがアナフィラキシーを起こし、父→たこ夫と入院し、切迫早産になり、すわ帝王切開、、もっともっと大変な思いをしている方も少なくないと思うけれどわたしには尋常なことではなく、ひとつの命を生み出していくことの重みを噛締める出来事の色々だった。生まれてからどんなことがあっても、この日々を思い出せばきっと大丈夫だと思えてくる。

    予定日を2日後に控え、夫の入院以来3ヶ月ぶりに”お買い物”に行く。母子手帳のカバーを作る生地がずっとほしかったのだがやっと買うことができる♪一時間半ほど歩き水色のギンガムチェックのキルティングを買う。自分の脚で歩けることの幸せを感じる。

    翌朝、また収縮の波がくるが、いつものヤツだねぇと堪えながらミシンを出し、半日かかって母子手帳カバーを作る。夕方からは夫と息子のすきなトンカツとエビフライを作る。もちろんノンアレルゲン仕様(^○^) 時折痛みが激しくなるが、まだまだ、、とテレビをみながら夕食の席についた。39週と6日目の晩だった。

    結局この時がたここ妊娠最後の晩だった。

    39w+5 たここの体重増加 -0.3kg(対:前回比) まめちゃん推定2,696g

    非妊娠時対:7.1kgの増加

    NEXT ⇒
    陣痛から退院まで


     

    あとがき

    これは、出産後約半年してから書いたもので、記憶をたどりながら書いてますぅ。超音波診断の画像写真や、母子手帳、その頃のカレンダー(曜日をみると、思い出すこともある、不思議だ!)領収書などを参考になるべく錯誤のないようにしたつもりなんだけど、どこか(WEB上とか、、)でしゃべったものと相違する点があるかもしれません。(あったら教えてね!)思い出したことや事実錯誤などが判明した場合は逐一書換えますのでまた時々覗いてみていただけるとうれしいです。

    この妊娠除去はあくまでも自己流です。妊娠途中で医師の指導を受けるつもりが家庭の事情や切迫早産などモロモロの理由で通院することができず、出産を無事おえたとはいえ、その成果や反省点など医学的には?です。なので、アレルギー発症予防の意味でのこの方法の真偽は計りかねます。その点くれぐれも御承知おきくださいませ(^-^)

    書き上げる前は「妊娠除去食のドキュメンタリーだぜぇぇ!」などと結構いきまいておりましたが、今はたこここがいつか親の手を離れていく時にへその緒といっしょに赤ちゃんの時の記録を持たせてやれればな、なぁんて思いでおります。

    H12.10〜11記


    HOME >> つぼのご案内  妊娠記のはじめに戻る↑  『陣痛から退院まで』


    たこでろんVG倶楽部

    Copyright(c). takoko
    takokoko@hamal.freemail.ne.jp